安曇野サイクリング+万水川ダウンリバー+前川 2018年5月6日
GW最終日は、気温も上がって川日和。
サニエモさんのツアーで何度も漕いだ万水川へ。
一人でダウンリバーは初めて、
季節も変わって川の様子も昨シーズンとは変わっているからけっこう緊張感もありつつ、
浴びるような新緑とポカポカの陽気、のんびりした空気感に癒され、楽しいひとときでした。
ツアーだとスタートとゴールにそれぞれ車を配置してくれるけど、
一人の場合は車も一台しかない、、ということで、
車に自転車とパックラフトや川道具を詰め込んだバックパックを積んでいつもの公園へ。
公園からバックパックを背負って自転車でスタート地点へ。
このサイクリングがまたとても気持ちよくて、
これから川行くワクワク感と相まって最高でした。
バックパックに詰め込んで自転車で移動、というのはパックラフトならではのアクティビティ。
この気軽さと自由さがたまらない。
自転車ならいつもの場所に限らず、どこからドロップしてもいいんだもの。
今度はもう少し上流まで行ってダウンリバーしてみようと思います。

豊科運動場
↓
龍門渕公園
前川














































サニエモさんのツアーで何度も漕いだ万水川へ。
一人でダウンリバーは初めて、
季節も変わって川の様子も昨シーズンとは変わっているからけっこう緊張感もありつつ、
浴びるような新緑とポカポカの陽気、のんびりした空気感に癒され、楽しいひとときでした。
ツアーだとスタートとゴールにそれぞれ車を配置してくれるけど、
一人の場合は車も一台しかない、、ということで、
車に自転車とパックラフトや川道具を詰め込んだバックパックを積んでいつもの公園へ。
公園からバックパックを背負って自転車でスタート地点へ。
このサイクリングがまたとても気持ちよくて、
これから川行くワクワク感と相まって最高でした。
バックパックに詰め込んで自転車で移動、というのはパックラフトならではのアクティビティ。
この気軽さと自由さがたまらない。
自転車ならいつもの場所に限らず、どこからドロップしてもいいんだもの。
今度はもう少し上流まで行ってダウンリバーしてみようと思います。

豊科運動場
↓
龍門渕公園
前川














































スポンサーサイト