板取川 パックラフトダウンリバー 2019年6月29日
ロシアから帰ってきてすぐの週末は、いつもの川仲間のみなさんと板取川へ。
私は去年に引き続き2回目、去年は2日連続で漕いだから、川下りとしては3回目でした。
すっかりお馴染みの川のような気分。
梅雨時期ということもあって、去年より水量は多め。
水が綺麗で透明すぎて浮いているように見えるのが売りの板取川だけど、この日は生憎の雨模様。
板取川らしいキラキラした透明の水の雰囲気は味わえなかったけど、
霧雨の幻想的な雰囲気がまた素敵でした。
私は3回目だったし今シーズンはずいぶん川で遊んでいるのもあって、気持ち的にはずいぶん余裕あり。
でも川がずいぶん久しぶりな清水さんと、もともと弱腰な荒殿さんは2人でいつにも増して弱気な感じ。
そうか、、そんなに怖いかな?
私としては、去年の水量ないときのほうがテクニカルで怖かったかな。
でも1年で成長したのかもしれないな。去年の私だったらやっぱり怖かったのかな。
なんてことを考えながらおもしろいものだなあとみんなの様子を観察してました。
私にはもともとあんまり怖いという感情が備わっていないんじゃないかとすら思ったり。
川はいろいろあるアクティビティの中ではずいぶん怖いけど、
でもいつも怖さよりワクワクのほうが勝ってしまって、口では怖いと言っても大してそう思ってないことばかり。
あとは、瀬をみて自分がいけるかいけないか、だいぶ判断がつくようになったのも大きかったかも。
去年の自分はいけるかいけないかギリギリだったけれど、
今年はどの瀬をみても、いけない気はしなかったのでした。やっぱり成長かな!
夜はおなじみの板取温泉でキャンプ。
つくってみたかったウズベキスタン風のピラフなどいろいろつくってみました。
料理するのもみんなに食べてもらうのも大好きなんだけど、
なんかつくってもらって当然みたいな空気感になってるのがちょっと嫌だったりして。
いや、自分のつくりたいものをつくるのはどっちにしろ好きなのだけれど、
なにやら食材だけ買ってあって、無言であとやっといてみたいになる空気がちょっと嫌なのかな。
自分で買ったら自分で調理するか、せめてお願いしてほしいものよね。
でもこの日は働き者女子の上原さんがいたので、火起こしやらいろいろぜんぶやってくれて、
だいぶ楽だし楽しかったです。
やっぱり女の子っていいよね。
とうもろこしの皮を編み込んだりしてやたらキャンプスキルの高い男気あふれる女子なのでした。
そういうの大好きだ!
さて、夜な夜な強まっていく雨に、明日はどうなることやらという雰囲気。
みんなバンガローで寝てたけど私は車で就寝。結局1人のほうがよく眠れるのよね。



































































私は去年に引き続き2回目、去年は2日連続で漕いだから、川下りとしては3回目でした。
すっかりお馴染みの川のような気分。
梅雨時期ということもあって、去年より水量は多め。
水が綺麗で透明すぎて浮いているように見えるのが売りの板取川だけど、この日は生憎の雨模様。
板取川らしいキラキラした透明の水の雰囲気は味わえなかったけど、
霧雨の幻想的な雰囲気がまた素敵でした。
私は3回目だったし今シーズンはずいぶん川で遊んでいるのもあって、気持ち的にはずいぶん余裕あり。
でも川がずいぶん久しぶりな清水さんと、もともと弱腰な荒殿さんは2人でいつにも増して弱気な感じ。
そうか、、そんなに怖いかな?
私としては、去年の水量ないときのほうがテクニカルで怖かったかな。
でも1年で成長したのかもしれないな。去年の私だったらやっぱり怖かったのかな。
なんてことを考えながらおもしろいものだなあとみんなの様子を観察してました。
私にはもともとあんまり怖いという感情が備わっていないんじゃないかとすら思ったり。
川はいろいろあるアクティビティの中ではずいぶん怖いけど、
でもいつも怖さよりワクワクのほうが勝ってしまって、口では怖いと言っても大してそう思ってないことばかり。
あとは、瀬をみて自分がいけるかいけないか、だいぶ判断がつくようになったのも大きかったかも。
去年の自分はいけるかいけないかギリギリだったけれど、
今年はどの瀬をみても、いけない気はしなかったのでした。やっぱり成長かな!
夜はおなじみの板取温泉でキャンプ。
つくってみたかったウズベキスタン風のピラフなどいろいろつくってみました。
料理するのもみんなに食べてもらうのも大好きなんだけど、
なんかつくってもらって当然みたいな空気感になってるのがちょっと嫌だったりして。
いや、自分のつくりたいものをつくるのはどっちにしろ好きなのだけれど、
なにやら食材だけ買ってあって、無言であとやっといてみたいになる空気がちょっと嫌なのかな。
自分で買ったら自分で調理するか、せめてお願いしてほしいものよね。
でもこの日は働き者女子の上原さんがいたので、火起こしやらいろいろぜんぶやってくれて、
だいぶ楽だし楽しかったです。
やっぱり女の子っていいよね。
とうもろこしの皮を編み込んだりしてやたらキャンプスキルの高い男気あふれる女子なのでした。
そういうの大好きだ!
さて、夜な夜な強まっていく雨に、明日はどうなることやらという雰囲気。
みんなバンガローで寝てたけど私は車で就寝。結局1人のほうがよく眠れるのよね。



































































スポンサーサイト