寺田さんパックラフトデビュー 万水川 2019年5月27日
みんな大好きカワウソオヤジこと高濱さんが安曇野に遊びに来てくれました。
はるばる広島から、週末に他の川仲間のみんなと気田川でキャンプして、
その帰り??に寄ってくれたとか。ぜんぜん帰り道じゃないし。
結構良いお歳なのにパワフルというか行動力ありまくるというか。
探究心が強いというか、なんというか。とにかくとても好きなタイプの人間性。
逆にいうと、自分にはできないって始める前に諦めてしまう人とか、
できない理由をぶつぶつ言ってる人とか、
無駄にネガティブな人とか、無駄に自信ない人とかはあんまり好きじゃない。
ちょっといっしょにいるのはいいけど長く一緒にいると多分すぐ嫌になっちゃう。
自分で自分のできることを見つけられない人も苦手。
人に依存しないと楽しめない人とか、やることを与えられるのをただ待ってる人とか。
あれ、なんか悪口になってきちゃった。ちょっとストレスたまりまくりで。
私に依存するのは本当にもうそろそろ勘弁してほしいよね。
えっと、そんなわけでカワウソオヤジさんというのはそういう私の苦手なタイプの正反対の人で。
なーんかわかんないけどいつも楽しそうにせっせとなにかをやっている人。
まあ、そのお歳でパックラフトを始めて広島から安曇野にせっせと通うとか尋常じゃないよね。
この日も、ご友人から受け継いだらしいお蕎麦屋さんセットの大きい鍋たちその他を、
自分が持っているよりもうちにあるほうが使ってもらえるだろうからと渡しにきてくれたのでした。
ありがたいし、嬉しいですよね。光栄です。使い込む自信あります!
さてさて、そんなカワウソオヤジさんが来てお茶していたら、
なにやらピンポンと荷物が届いて、同じく川仲間の荒殿さんからのでっかいものが。
中にはパックラフトとパドルとPFDやらヘルメットやら、装備一式!
これはもう、寺田さんを連れて川に行けというおぼしめしとしか思えなくて、平日の、
しかも結構忙しい日にも関わらず万水川に行くことにしました。
ド初心者の寺田さん。パドルを握ったこともない。初めて川に出る。大丈夫かなこれ。
まあ、運動神経悪くないし、パワーはあるだろうから、とりあえず陸地でせっせと基本を説明して、
とりあえず出艇!時間もないしね。
寺田さんは頭がいいので、とりあえず原理を説明するとスイスイ理解する。すごい。
しかもとっても素直なので、教えるととことんその通りにやる。さすが。
でも当然だけど教えてないことはできない。
ちょっとした方向転換ができずに岩に突っ込んだりしてヒヤヒヤ。教えるって本当に難しい。
万水川からわさび園へ。この川を遡上するのは結構力がいると思うのだけど、
寺田さんは水を得た魚のように喜んでいる。
たくさん漕いでもいいなんて幸せ!とか言ってる。この人すごいわやっぱ。
この日は天気も良かったので、水草がとっても綺麗でした。
犀川合流部のちょっと手前でゴール。時間的には本当に小一時間だけだったけど、
とても楽しく濃密な時間でした。
人に教える難しさと面白さ。私はあんまり人に教えたいという欲求がないのだけれど、
けっこう面白いものだなあと思いました。大変だけど!



豊科運動公園
↓
犀川合流部のちょっと手前












































はるばる広島から、週末に他の川仲間のみんなと気田川でキャンプして、
その帰り??に寄ってくれたとか。ぜんぜん帰り道じゃないし。
結構良いお歳なのにパワフルというか行動力ありまくるというか。
探究心が強いというか、なんというか。とにかくとても好きなタイプの人間性。
逆にいうと、自分にはできないって始める前に諦めてしまう人とか、
できない理由をぶつぶつ言ってる人とか、
無駄にネガティブな人とか、無駄に自信ない人とかはあんまり好きじゃない。
ちょっといっしょにいるのはいいけど長く一緒にいると多分すぐ嫌になっちゃう。
自分で自分のできることを見つけられない人も苦手。
人に依存しないと楽しめない人とか、やることを与えられるのをただ待ってる人とか。
あれ、なんか悪口になってきちゃった。ちょっとストレスたまりまくりで。
私に依存するのは本当にもうそろそろ勘弁してほしいよね。
えっと、そんなわけでカワウソオヤジさんというのはそういう私の苦手なタイプの正反対の人で。
なーんかわかんないけどいつも楽しそうにせっせとなにかをやっている人。
まあ、そのお歳でパックラフトを始めて広島から安曇野にせっせと通うとか尋常じゃないよね。
この日も、ご友人から受け継いだらしいお蕎麦屋さんセットの大きい鍋たちその他を、
自分が持っているよりもうちにあるほうが使ってもらえるだろうからと渡しにきてくれたのでした。
ありがたいし、嬉しいですよね。光栄です。使い込む自信あります!
さてさて、そんなカワウソオヤジさんが来てお茶していたら、
なにやらピンポンと荷物が届いて、同じく川仲間の荒殿さんからのでっかいものが。
中にはパックラフトとパドルとPFDやらヘルメットやら、装備一式!
これはもう、寺田さんを連れて川に行けというおぼしめしとしか思えなくて、平日の、
しかも結構忙しい日にも関わらず万水川に行くことにしました。
ド初心者の寺田さん。パドルを握ったこともない。初めて川に出る。大丈夫かなこれ。
まあ、運動神経悪くないし、パワーはあるだろうから、とりあえず陸地でせっせと基本を説明して、
とりあえず出艇!時間もないしね。
寺田さんは頭がいいので、とりあえず原理を説明するとスイスイ理解する。すごい。
しかもとっても素直なので、教えるととことんその通りにやる。さすが。
でも当然だけど教えてないことはできない。
ちょっとした方向転換ができずに岩に突っ込んだりしてヒヤヒヤ。教えるって本当に難しい。
万水川からわさび園へ。この川を遡上するのは結構力がいると思うのだけど、
寺田さんは水を得た魚のように喜んでいる。
たくさん漕いでもいいなんて幸せ!とか言ってる。この人すごいわやっぱ。
この日は天気も良かったので、水草がとっても綺麗でした。
犀川合流部のちょっと手前でゴール。時間的には本当に小一時間だけだったけど、
とても楽しく濃密な時間でした。
人に教える難しさと面白さ。私はあんまり人に教えたいという欲求がないのだけれど、
けっこう面白いものだなあと思いました。大変だけど!



豊科運動公園
↓
犀川合流部のちょっと手前












































スポンサーサイト